国内旅行・おでかけ

【bills・アフタヌーンティー】世界一の朝食だけじゃない!billsはティータイムも素敵です♡

bills銀座のアフタヌーンティー

久しぶりに地元の友人が上京するというので、アフタヌーンティーでもしようよ!と色々リサーチをしていた中で見つけたのが、あの世界一の朝食と称される『bills』のアフタヌーンティー

billsにアフタヌーンティーなんてあったの!?と思ったら、なんと、bills銀座・bills大阪の2店舗だけのサービスなのだとか。

結局、友人とはアマン東京のブラックアフタヌーンティーにしたのですが、
billsの代名詞、リコッタパンケーキ付きのアフタヌーンティーが気になって気になって……行ってきちゃいました♡

正直にお話ししますと…、
わたしはアマンよりも『bills』のアフタヌーンティーの方が好きでしたーーッ!
(すまない、友人たちよ!次はbillsに行こう…!)

bills銀座へGO!

bills銀座は有楽町駅から徒歩約5分、銀座マロニエ通りの「Okura House」12階にあります。

12階でエレベーターを降り、あらかじめ予約をしていたのでスムーズに店内へ。

「一休」でbillsのアフタヌーンティーを予約する

通されたのは奥の部屋。
奥に案内されつつも、道中『ああ…大理石の丸テーブルの席(かわいい)が良かったな…』と思っていたのですが、結果的には奥のお部屋で良かったです!

小さなお部屋だったので、窓からの太陽光が隅々まで行きわたり、
壁面にはリチャードジノリのプレートや、ラフにまとめられた菊の装花が。

bills銀座、リチャードジノリのプレート bills銀座の装花

日本で「菊」というとビシッ、とした背筋の伸びるようなイメージですが、このラフな飾り方!イイ!!

まさにbills銀座のコンセプト「ビルの家を模したリラックスできるインテリア」を感じられる空間が素敵でした。

また、なにより良かったのが、丸テーブルやカウンターのあるメインの大きな部屋より、静かだったので落ち着いてお茶を楽しむことができました。

逆に、メインの部屋はカジュアルにワイワイしているので、存分におしゃべりを楽しみたいグループや、お子さんと一緒のグループものびのびできそうな、おおらかな雰囲気でしたよ!

海外からのグループも多く、旅行に行った時の楽しいランチ!みたいなムードを思い出しちゃいました。

「一休」でbillsのアフタヌーンティーを予約する

ニャンC
ニャンC
ホテルのアフタヌーンティーよりも、
もっと気軽に楽しめる空間って感じだったよ!

billsのアフタヌーンティーの「おいしいラインナップ」

さて、お待ちかね!
アフタヌーンティーの内容をレビューしていきたいと思います♡

3段プレート

アフタヌーンティーらしい3段プレートの一番上からご紹介!

billsのアフタヌーンティー1段目
  • 栗と抹茶のタルト
  • サフラン・フィナンシェ
  • ジャスミンパンナコッタ

わたしが一番ときめいたスイーツは、ジャスミンの香りが華やかな「ジャスミンパンナコッタ」です!
そう、後ろでボンヤリしている、その白いものです。

よくボケるレンズを購入したばかりで、嬉しすぎてボカしすぎたわたしを許してほしい。

billsのアフタヌーンティー2段目
  • バニラマカロン
  • パート・ド・フリュイ(マンゴー&柚子)(カシス&sake)
  • コットン シトラスチーズケーキ

2段目でおいしかったのは、写真後方で消えそうなほどにボンヤリしているチーズケーキ♡

billsのアフタヌーンティー3段目
  • ロブスターロール
  • チーズビスケット+ハモン・イベリコ
  • ポレンタチップス

3段目はセイボリー(塩味系)!じつは甘味より塩味が好きなわたくし、セイボリーが美味しいか否かはアフタヌーンティーにおける重要ポイント。

ぜーんぶ美味しかったです♡YES♡

billsのアフタヌーンティー、ロブスターロール

ごろっとロブスターの入ったロブスターロール。

billsのアフタヌーンティー、チーズビスケット

塩味のきいたハモン・イベリコと香ばしいチーズビスケット。

billsのアフタヌーンティー、ポレンタチップス

じゅわっとジューシーなポレンタチップス、トリュフ味。

ニャンC
ニャンC
ポレンタ??初めて聞くなあ?

「ポレンタ」とは、スタッフさんの説明によるとトウモロコシの粉で作られたイタリアの食べ物なのだとか。
見た目も食感もジャガイモっぽい感じで、初めて食べたのですが美味しかったです!

個人的に、アフタヌーンティーでは「初めての食べ物」「初めての味」に出会うことも多く、ひとくちサイズの大冒険ができるところが楽しいなー!と思っています。




飲みもの

まずは、オレンジペコかレモングラスからスタートということなので、
わたしと夫、それぞれ頼んでみました。

billsのアフタヌーンティー、レモングラス

わたし達ふたりとも、爽やかな香りのレモングラスがヒット!
レモングラスって、こんなに美味しいんだ!?

billsのアフタヌーンティー、オレンジペコ

後から数種類の紅茶、玄米茶なども選べます。

銀製のポットでたっぷり提供されるのですが、ポットを飲み切らなくても他のお茶を頼むことは可能でした。

tomtom(夫)
tomtom(夫)
せっかくだから、色々飲んでみたいな!

billsのアフタヌーンティー、お茶のおかわり
調子に乗って色々飲みくらべると、テーブルの上がこういうことになるので…お茶のおかわりは計画的に!

ちなみに、わたしとしてはフリーフロー(飲み放題)のなかにコーヒー系がなかったのがちょっぴり残念でした。

最後はコーヒーでキュッと締めたいのですが…まあ、なんといってもアフタヌーン“ティ〜”ですから。ティーを愛でに行ったわけですから。

スコーン

さてさて。ご紹介が後半になってしまいましたが、billsのアフタヌーンティーではスコーンは序盤に運ばれてきます。

billsのスコーン

他のアフタヌーンティーだと「お腹いっぱい…」になってから運ばれてくることも少なくないので、スコーン好きの私にとっては嬉しい順番!

写真後方で完全にボヤけているクロテッドクリームをたっぷりつけていただきます!

そう、スコーンはクロテッドクリームをほおばるための媒介なのです。甘酸っぱいジャムもクロテッドクリームを引き立てます。ニッコリ。

パンケーキ

そして〜〜、ラストはbills名物リコッタパンケーキが登場です!

billsのリコッタチーズパンケーキ

通常メニューよりひとまわり小さめのパンケーキが、ひとりに1枚ずつ。

ここまで色々食べてきたため、もうお腹いっぱいかと思いきや、シュワワ…と霞が如くお腹に収まっていく魅惑のパンケーキ。

billsのリコッタチーズパンケーキ

ちなみに、バナナは一切れしか乗っていなかったので、わたくしがGET…フフ。

世にふわしゅわ系パンケーキは多くとも、やっぱりbillsのパンケーキは至高のバランス感ッ♡

最高の締めでアフタヌーンティーをフィニッシュです!!

素敵なテーブルウェアたち

いや!フィニッシュの前に、
心躍るティータイムを演出してくれた素敵な食器たちも紹介させてください!!

可愛いフードをとりわける『お皿が素敵』って、超重要ですもんね〜♡

billsリチャードジノリのオリエンテ

大理石のテーブルの上に運ばれてきたのは、リチャードジノリのオリエンテイタリアーノ。

シノワズリなムード漂う絵柄で、ピンクやイエロー、グリーンと様々なカラーがテーブルに並ぶ様子にキュ〜〜ン♡

ニャンC
ニャンC
我が家も色違いで揃えたいよお〜〜〜
bills、1616/arita japanのティーカップ

リチャードジノリのプレートに合わせられたのは、1616/arita japanのティーカップ。

モダンな表現と淡いピンクの有田焼。この、うっっすら…としたほのかな色合いが、どんなお茶にもソーマッチ!

こんな感じで、プレートとカップがビシッ!とシリーズで揃っているわけではなく、全然違うものがテーブルに並ぶんです。

でもどこかしっくりきて…心地よい。
程よいゆるさと、センスのいい『誰か』がチョイスして合わせたであろう統一感。

そうか…、これは……、bills銀座は…、わたしたちが招かれたのは……、

ニャンC
ニャンC
(billの家だ……)

── <完> ──

bills銀座のアフタヌーンティーのご予約は

一休で見る

bills 銀座

利用可能人数:2〜6人
ティータイム(昼)だけでなく、ディナータイム(夕方)までOK!
予約時間より2時間制

bills銀座へのアクセス

bills銀座
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目6−12 12F Okura House
アクセス:JR有楽町から徒歩5分
予約:https://restaurant.ikyu.com/106907/

シノワな食器がお好き?

ゼンライフストアのシノワズリな陶器
上海・ゼンライフストア[ZEN lifestore]のシノワズリな陶器にときめく麦茶を飲むにしても、お水を飲むにしても、 お気に入りのカップで飲めば、一段とおいしいもの! 我が家では上海旅行の際に手に入れたゼ...