ベトナムに行ってから、ベトナムご飯にどハマり♡ニャンCです!
結論から言ってしまうと、ベトナム料理は、うまい!!
台湾のようにブワッと薬膳系でもなければ、韓国のようにガツンと唐辛子でもなく、
よく言えば「優しい味」、悪く(?)言うと「無難な薄味」
しかし、辛いものダメ、クセのあるものダメ、謎のタンパク質ダメ……の無難なグルメが大好きなわたしには、
何を食べてもおいしい最高の旅行先でした!!
訪れる前までは、タイのように辛い系かな〜?気を付けねば…と思っていたのですが、
なんのなんの、優しいダシ系の料理が多く、完ッ全ッにハマりました。
この記事では、3泊4日の旅行で食べたベトナム料理たちを時系列順にご紹介します!
- 『クアン94』で着いて早々カニづくし
- 『コンカフェ』で食後に甘いベトナムコーヒーを
- 『M Bar』でベトナムの夜を遊ぶ!
- 『サトラマート』で買っておいたバインフランで朝スイーツ
- 『フォーホアパスター』人気店で味わう半生牛肉フォー
- 『ジョリビー(Jollibee)』でおやつチキン
- 『テンプルクラブ』は雰囲気抜群♡バインフラン休憩!
- レタントン通りのカフェで「バインミー」にかぶりつく!
- 『コンカフェ』名物ココナッツコーヒー
- 『スイティエン公園』で出会うフォーとシントー
- 『チュングエンコーヒー』のヨーグルトコーヒー&おしゃれ味のバインミー
- 『フォー24』のコムタム&フォー
- 『ハイランズコーヒー』で隙あらばベトナムコーヒー
- 『屋台』に挑戦!ベトナム焼きとうもろこし「バップサオ」
- 『パレスホテルサイゴン』前のオープンテラスでシントーとベトナムコーヒー
- 『ホーセンホテル』の朝食
- 『空港のマクドナルド』の紫芋パイ
- ホーチミンのグルメ、まとめ!
『クアン94』で着いて早々カニづくし
夕方の便でホーチミンに到着して、さっそく1食目に向かったのは、カニ料理店『クアン94』
ベトナム旅行の華やかな開幕戦として、大好物のカニをチョイスしました!
実はベトナムって、カニ料理がリーズナブルで美味しいのです♡
開幕戦からさっそくオーダーをミスする我々!ですが……
これね、完全に『絶対注文すべきメニュー』の味でした。
クセもなく、辛くもなく、カニの旨味たっぷりのマイルドな味付け…
好き、ベトナム料理、好き。
クアン94で多くの人が注文する「定番」は脱皮後のカニをまるごと揚げた「ソフトシェルクラブ」
らしいのですが、個人的にトロリと出てくるカニ味噌より「カニ肉」そのものが好きなので、カニ爪フリッターをチョイス!
スープもカニの身たっぷり、優しい味。
「333」ことは「バーバーバー」はベトナムビール。
ひとくちもらいましたが、ライトな味わいで飲みやすかったです!

夜に訪れたため品切れのメニューもチラホラあり、おいしいと評判の「揚げ春巻き」も食べそこねましたが、
頼んだものはどれもハズレなしの美味しさ!
人気メニューをチョイスした日本語メニューも置いてあったので、ベトナムに着いて最初のゴハンとしても推せます◎
『コンカフェ』で食後に甘いベトナムコーヒーを
「クアン94」を出たあとはデザートを求め、ホテル近くで賑わいを見せていたカフェへGOGOー!!
それがこちら『コンカフェ』です。

レトロ&ベトナムなテイストの内装が可愛くて、テンションあがります♡
ベトナムのカフェメニューといえば、濃いめのコーヒーに練乳を加えた「カフェスアダー(Cà phê sữa đá)」
いわゆる、ベトナムコーヒーですね。
が、メニューは写真がなかっためベトナム語に併記された小さい英語表記をジックリ眺め…
いざ注文ッ!!
ふむ、キミに決めたーーッ!!
運ばれてきた、星マークがかわいいこのドリンクは……
ベトナムカフェラテ?「バックシウ(Bạc Xỉu)」…!!
しまった〜〜!
ベトナムコーヒー「カフェスアダー(Cà phê sữa đá)」ではなかった〜〜〜
濃厚なカフェスアダーより「さらり」と飲めるバックシウ。
狙った獲物ではなかったのですが、食後にちょうどいい美味しさでアタリでした!
こちらのスムージーも意外とあっさり系。

『M Bar』でベトナムの夜を遊ぶ!
オトナの夜はまだまだ。
というわけで、さらに夜遊び決行〜!!

ホテル マジェスティック サイゴンのルーフトップバー、『M Bar(エムバー)』です♡
日本では酒の席をコーラでやりすごす女でも、旅先ではついはしゃいでしまうもの。
だってだって、行きたいじゃない、
BAR…(いい発音で)
サイゴン川の夜景とバンドの生演奏をお供に、むっしゃむしゃピーナッツを食べました。

なお、M Barはホテルのバーの割にリーズナブルなんですよ。
1,000円程度のカクテルからあるので、普段お酒を飲まないあなたもレッツチャレンジ!
『サトラマート』で買っておいたバインフランで朝スイーツ
おはようございます。
昨晩はM Barで楽しい時間を過ごした後、観光客御用達スーパーこと『サトラマート』に閉店ギリギリで滑り込んで、朝ごはんを買っておきました。

ベトナムの固めプリンこと「バインフラン」です!
昨今「とろける」系に押されがちなプリン界で息を潜める「固め」派の者たちよ……
固めプリンは、ここ、ベトナムにあるぞーーッ!!
『フォーホアパスター』人気店で味わう半生牛肉フォー
さて、先ほどのプリンは「プレ朝ごはん」
「本朝ごはん」は、ベトナムに来たらやっぱり
「フォーーー」だ〜〜〜!!
というわけで、我々が訪れたのは『フォーホアパスター』
地元っ子にも観光客にも人気のあるフォーのお店です。

席に案内されたら早速、大量の葉っぱ登場!
ちなみに、
※まだなにも注文していません※
噂には聞いていましたが、とんでもない量の謎ハーブたちに圧倒されます。
さて、わたしが注文したのは「レア牛肉のフォー」
ご覧の通り、牛肉がちょいと赤い半ナマ仕様。
冒頭で「無難なグルメが大好き♡」と言った割に、海外で生肉を?!?!となっている読者の方すみません。
牛肉自体は「無難」なので、生でもいいっしょ、というわたし基準。
とはいえ、スープの熱のおかげで「生肉」というよりは「半ナマ」といった感じ。
やっっっわらかい!!ふわふわの牛肉!!
いろいろな肉がのったフォー!
「麺を持ち上げた写真」を撮りたが〜る〜〜
フォーのスープ自体は優しい牛ダシの味なので、卓上のハーブや調味料、チリやライムで自分好みにカスタマイズを楽しむのがベトナム流。

さまざまなハーブをちぎっては入れ、ちぎっては入れ。
普通の葉っぱに擬態したパクチー、おとなしい顔して苦めの謎草。ベトナムの草、た〜のし〜い!
日本では見たことのない、クルクルのツタみたいな草が美味しかったです。
本場のライスペーパーは乾燥してカピカピ気味…なんて聞いていましたが、
ちゃんとしっとりしていましたよ。
お味はベーシックに「生春巻き」って感じです!
それでもやっぱり、日本で食べるものとは違う葉モノが入っていましたよ。いいね。

『ジョリビー(Jollibee)』でおやつチキン
ピンクの「タンディン教会」へ観光に行った流れで『バインセオ46A』へ行く予定だったのですが、
テト(旧正月)直前という日程だっため、お店はすでにお正月休みに突入!!ぐぬぬ…
すっかりランチを食べ損ねた我々は、軽めにジョリビー休憩です。

ジョリビーといえば、フィリピンのファーストフードチェーンですね。
旅行の際はできるだけ現地のものを楽しみたい派なのですが、
空腹の私たち、ポテトに魅力に抗えなかった。ゆるして。

なお、フルーツティーは可愛い見た目に反して、とくに甘くないぞ。ガムシロを入れよう。

『テンプルクラブ』は雰囲気抜群♡バインフラン休憩!
休憩からの〜ショッピングなどを挟んでからの〜〜再度、休憩です。
訪れたのは『テンプルクラブ』
ちょっと「イイ」レストランですが、お茶するだけでも入ることができます。
灼熱のベトナムでは屋外を歩いているとね…すぐ休憩したくなっちゃうんです。

カフェエリアに案内されたら、
早速冷たいドリンクと「バインフラン」

なぜかビショビショだね。

それから、テンプルクラブは内装の雰囲気が抜群に良かったです!
「カフェエリア」と「ごはんエリア」が分かれていて、このとき、カフェはたまたま私たちだけ。写真撮影が捗りました。

だれもいないので、残金を数えだすtomotom。
そうだね、消費王・ニャンCの前では、思った以上のスピードで札が溶けていくからね。
レタントン通りのカフェで「バインミー」にかぶりつく!
夜はマッサージを予約していたので、レタントン通りへ。
この辺りは日本人街らしく、ラーメン屋さんなどもありました。
ベトナムで楽しみにしていたフードのひとつ、ベトナムサンドイッチの「バインミー」
しかし、なかなか食べるタイミングがなく、飛び込みで入ったカフェで見つけて即注文ッ!!

バリッと焼かれたフランスパンに、たっぷりのレバーパテやハム、なます(ニンジンと大根の酢漬け)、野菜がはさまれています。
このお店の「なます」は細切りじゃなくて、野菜スティックのような太めのスタイル。

おともは濃厚「ベトナムコーヒー」
そろそろベトナム語のメニューにも目が慣れてきて「Cà phê sữa đá(カフェスアダー)」を探せるようになってきました。イエーイ!
ちなみにマッサージは「3時間たっぷり」の豪華なコースを予約していたのですが、お店に訪れてみると「テト前でスタッフが足りなくて…」と急遽「1時間コース」に。
そんな〜?!楽しみにしてたのにーー!!と思ったのですが、ベトナムの人たちって「テト」をめちゃめちゃ大事にしているらしいんですよね……
うんうん、そうだよねえ…みんな、故郷に帰りたいよねえ!!
『コンカフェ』名物ココナッツコーヒー
こんばんは、今夜も『コンカフェ』です。
ホテル近くだから、すぐ行っちゃう。
なお今回はホテルのwi-fiで事前にメニューを調べてから行きました!
コンカフェ名物「ココナッツコーヒー」で今夜はシメ!
ココナッツ味のシャーベット×コーヒーといった感じなので、夜でも暑いホーチミンではクールダウンにぴったり。
チルっているベトナムヤングたちとともに、めいめい話に花を咲かせながら過ごす夜は最高。
『スイティエン公園』で出会うフォーとシントー
テト大晦日にあたる本日は、たのしいテーマパーク「スイティエン公園」に訪れています。
スイティエン公園内にはいくつかレストランがあるのですが、大晦日ということでやや開店休業気味ですが…
スイティエン公園内の屋台エリアで、再度「レア牛肉フォー」じゃーい!

テーマパーク内だけあって、かなりクリーンな屋台。
屋台風、オープンテラスとでも言いましょうか。
そして、ベトナムに訪れたら「ベトナムコーヒー」と並んで味わいたいのが、いわゆるフルーツスムージー・ベトナムver、
「シントーー!!」
甘くて爽やかで、ベトナムに来たら「これ」というファンが多い魅惑のフルーツ。

『チュングエンコーヒー』のヨーグルトコーヒー&おしゃれ味のバインミー
スイティエン公園からホーチミン市街地に戻ってきたので、通りかかるたびに気になっていた、ちょっといい感じのカフェに入ってみることにしました。
その名も『チュングエンコーヒー』
後で調べたところ、ちょっと高級めなコーヒーチェーン店のようです。床が白砂の店舗とかもあるみたい…!

こちらも飲んでみたかった「ヨーグルトコーヒー」!!
ベトナムは…魅力的なドリンクが多すぎる!!
練乳のベトナムコーヒーと同様濃厚さはあるのですが、ヨーグルトの酸味でさっぱり美味。

そして一緒に頼んだバインミー!
でこもれは、なんか、
バインミーというより「お洒落なサンドイッチ」という感じだったかな〜〜
なお、バインミーは中に大きめチリが挟まれていることも多いので、辛いものが苦手な人はかぶりつく前に要チェックだよ!
『フォー24』のコムタム&フォー
いよいよ大晦日の夕方ということもあり、ガイドブックに載っている有名店も早めの店じまいをしていく中、
オープンしてくれていたのが『フォー24』
ありがとうチェーン店!!なお、かなりの大盛況でした!!

こちらはベトナム風ワンプレートごはん「コムタム」
「コムタム」とは「砕いた米を蒸したもの」の意。
わざわざ「砕いた米」を食べるのは、サラサラしていて食べやすいから、らしいですよ。

わたしが注文したのは「牛肉のフォー(火が通っているタイプ)」
「生肉」フォーが恋しい……
それでも、来たる年越しに向けてのワクワクムードの中で食べるフォーの味はまた、格別。
そのほか、ベトナムで春巻きといえば「生春巻き」だと思いますよね??
中華の春巻きとは異なり、薄い皮の軽いサクサクな「揚げ春巻き」
食感は湯葉春巻きに近いかな。
「ヌクマム」につけて食べる揚げ春巻き、ベトナム料理の中では結構盲点でした。
もっともっと食べたかった……という思いから、日本に帰ってからもベトナム揚げ春巻きを求めて彷徨っています。
ウマイ…ハルマキウマイ……
『ハイランズコーヒー』で隙あらばベトナムコーヒー
さて!いよいよテト大晦日のカウントダウンイベントまで、もう少し。
いや、まだちょっとあるので、
冷房ガンガンの『ハイランズコーヒー』でwi-fiを得る我ら。

もはやおなじみ、隙あらばベトナムコーヒー、「カフェスアダー」
薄手の上着があると便利だよ。

『屋台』に挑戦!ベトナム焼きとうもろこし「バップサオ」
さて。再度カウントダウンイベントが開催される広場周辺に戻ってきて、
ど〜〜〜〜っしても食べたいものがあったので、わたしにしては珍しく『屋台』にチャレンジ!!
ベトナム風焼きとうもろこし「バップサオ」だっ!!
ベトナムのとうもろこしは、
「白くて」「もちもち」しているらしいのだ!!

というわけで、一本GET〜〜!!!
そして、いざ実食!
なるほど。
「もちもち」は言い過ぎかもしれませんが、日本の「シャキシャキ」とは違う食感ですね。
「もむもむ」くらいの感じですが、結構クセになるモムモム感。

なお、お味は「ねぎバター」味です!!

注文したら、その場で「ねぎバター」をまぶしてくれるよ〜!
『パレスホテルサイゴン』前のオープンテラスでシントーとベトナムコーヒー
カウントダウンイベントが行われる広場をウロウロしながら、写真を撮ったり、ウロウロしたり。
ええ、みんな、ウロウロしているだけなのですわ。

こういう感じなのかな……
ウロウロしているのにも満足してきたので、
『パレスホテルサイゴン』のエントランス前に出現した「ちょっといい感じ」のオープンテラスにピットイン!

氷が溶ける前はなんか…こう……少ない…なって…感じてしまうね…

ホテルのシントーは高級な味がするゥ…♡
オープンテラスでだべっていたら、いよいよカウントダウン!!

ハッピーテトホリデーーー!!!
『ホーセンホテル』の朝食
おはようございます。
朝食付きなのに、帰国日の朝、初めての利用するホテルの朝食。

揚げワンタンや麺におかゆ…ちょっぴり中華テイスト?かな??
『空港のマクドナルド』の紫芋パイ
帰国直前、空港で食べたのは『マクドナルド』の「紫芋パイ」
マクドナルドの現地限定メニューは気になっちゃいますよね。

パイがサクサク!オイリーなタイプじゃなくて、おいしかったです!
ちなみに空港にはフォーのお店など色々あるので、最後の最後までベトナムグルメを楽しめますよー!
ホーチミンのグルメ、まとめ!
以上!
3泊4日で食べたベトナムグルメでした。
こうして並べてみると、
そう、ホーチミンは暑いので、やっぱり冷たいドリンクを飲む回数は多かったですね。
なかでもコーヒー系は豊富なので、ぜひ色々チャレンジしてみていただきたいッ!
食べ物でお気に入りのものを挙げるとすれば、
初日に食べた『カニ料理』かな〜!
固めプリンは食べ応え◎
ハマったな〜!というのは『レア牛肉フォー!』
日本だとフォーといえば「チキン」じゃないですか??
でもベトナムだと、一番オーソドックスなのは『牛肉のフォー』
特にこのレア牛肉のフォーはお肉ふわふわ〜〜なので、ぜひ味わってほしい逸品です♡♡
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
ベトナム旅行の手配は
わたしたちは今回「航空券」+「ホテル」+「往復送迎」で安いツアーを探して行きました。
直通ではなく、台北トランジットが安さの秘訣…!(短いトランジットの間に、空港で果敢にタピオカ飲みました)
ちなみに、オプションでつけて良かったのは「中心街に近いホテルにランクアップ」です。
ホテル周りが断然便利で、タクシーを使わずに徒歩で夜まで遊べたので、コスパはかなり良かったのでは!?と思っています。
もし選択できるなら、オススメのオプションです。
wi-fiに関しては、わたしたちはレンタルはせず、ホテルやカフェのwi-fiで乗り切ったのですが、
ベトナムで配車サービス「Grab」などを使用したいのであれば、レンタルwi-fiもお忘れなく。
