暮らしのモノ

『バレンシアガ・ペーパーミニウォレット』使いやすさ徹底レビュー!キャッシュレス時代、身軽になりたい大人が持つべきミニ財布♡

バレンシアガ「ペーパーミニウォレット」レビュー

世はキャッシュレス決済時代。

スマホと数枚のカードで1日過ごせてしまうことも少なくない昨今ですが、
正直なところ、まだ念の為、現金も持っておきたい……令和元年。

こんなご時世に欲しくなるのは「ミニ財布」や「ちい財布」なんて呼ばれる、
手のひらサイズのお財布ですね。

でも小さいだけじゃダメ、「デザインのよさ」「使い勝手のよさ」も譲れません。

わたしの具体的な希望は下記のとおり。

  • できるだけ小さく
  • 小銭入れが大きく開く
  • カードが5枚くらい入る
  • レザーが柔らかい
  • メタルなどの飾りがないシンプルなデザイン

手のひらサイズの小ささに多くを求めすぎでしょうか……否!!

求めよ、さらば与えられん!!

これらの条件を満たすミニ財布を求めてデパートを練り歩いてたどり着いたのが、
ミニ財布ブームの火付け役的存在

バレンシアガの「ペーパーミニウォレット」でした!

ニャンC
ニャンC
我が家は夫婦で愛用しているよ♡
tomtom(夫)
tomtom(夫)
シンプルなデザインかつ機能的なミニ財布は、
メンズにもおすすめしたい逸品!
3ブランド比較検討記事はこちら
いまこそブランドミニ財布を狙うべし♡本気で検討した3ブランド徹底比較
ブランドミニ財布を狙え♡本気で検討したプラダ・バレンシアガ・サンローラン徹底比較こんにちは、ニャンCです。 すっかりキャッシュレスが浸透してきた今日この頃。 そろそろ、大きなお財布いらないかも…??って思い始...

「ペーパーミニウォレット」デザインをレビュー!

バレンシアガ ペーパーミニウォレット(メタリックエフェクト)
ニャンC
ニャンC
こちらがわたしのペーパーミニウォレット、
メタリックエフェクト(シルバー)です!

まるで封筒のような三角のフラップ(フタ)が「ペーパーミニウォレット」の特徴。

希望通り「メタルなどの飾りのないシンプルなデザイン」ながら、この三角のフラップのデザインが効いていますよね。シュッとしている。

またサイズ感は「ほぼカードケースサイズ」といったところ。
色々見た他ブランドのミニ財布よりひとまわり小さい印象で、こちらも希望にぴったり!

ピンクやベージュなどレディなカラーが人気のようですが、わたしは実際に手にしてみて「しっくり」きた、甘さ控えめのクールなメタリックカラーをチョイスしました。

バレンシアガ ペーパーミニウォレット(グラフィティ)
tomtom(夫)
tomtom(夫)
こちらがオイラのペーパーミニウォレット、
Graffiti(グラフィティ)です!

お財布全体に遊び心を感じるグラフィティ模様が施されており、
フラップのロゴ部分は、エンボスにシルバーの箔が押されています。

ペーパーミニウォレット グラフィティの可愛いポイント

「グラフィティ」はなんと内側や裏側にもデザインが施されていて、開くたびに楽しい気分にしてくれます。

tomtom(夫)
tomtom(夫)
小銭、イズ、ヒア!!
ユニセックスで使えるクールなカラー!

「ペーパーミニウォレット」収納力をレビュー!

さて、ミニ財布を持つにあたり、気になるのはやはり『収納力』ですよね。

カードの収納力・小銭の収納力・お札の収納力をレビューします!

カードはどのくらい入る?

バレンシアガ ミニ財布のカード収納力

ペーパーミニウォレットには、「3箇所のカードポケット」がついています。

【左】薄いカード:4枚
【中】厚いカード:4枚
【右】厚いカード:3枚

tomtom(夫)
tomtom(夫)
オイラは、
計11枚入れています
バレンシアガ ミニ財布のカード収納力3
ニャンC
ニャンC
エゲツない詰め込み
バレンシアガ ミニ財布のカード収納力2

【左】薄いカード:1枚
【中】厚いカード:2枚
【右】厚いカード:1枚、薄いカード3枚

ニャンC
ニャンC
わたしも、なんだかんだで
7枚入っていました

「5枚くらい入ればOK!」と思っていたので、希望以上の収納力が嬉しい!

しかし、ここでひとつ「イマイチだなあ…」というポイントが、一番左のポケットです。

一番左のポケットは三つ折りにした際に一番内側に入るため、若干湾曲してしまいます。

ペーパーミニウォレットを横から見ると

そのため、左のポケットには厚いカードを入れにくいという難点が。

ニャンC
ニャンC
なので、左ポケットは
神田明神のお守り(ラミカ版)専用ポケットとなっております
tomtom(夫)
tomtom(夫)
オイラも優待券などの紙っぽいものを入れているよ

とはいえ、「中」と「右」ポケットには厚いカードがMAX4枚ずつ入るので、カード収納力は抜群と言えます!

購入してすぐは4枚入らないかもしれません。しばらく使っていると、レザーがなじんで、たくさんカードが入るようになりますよー!

小銭はどのくらい入る?

ペーパーミニウォレット、小銭の収納力
ニャンC
ニャンC
すみません…、小銭を溜めないように過ごしているので、
撮影用の小銭が集まりませんでした

たまに財布の中に500円玉×1、100円玉×4、10円玉×4、その他諸々…くらい入ってしまうことがありますが、それでもちゃんとフラップ(三角のふた)のボタンは閉まりますよ!

ただ、なんとな〜〜く、見た目が膨らんでいて嫌だなあ〜…という感じなので、個人的に小銭はたくさん入れたくない気分です。

それはさておき、このガバッと開く小銭入れの開口部をご覧ください!!

小銭入れは出しやすくてナンボ。
そう、出しやすい小銭入れこそ『小銭溜めたくない派』が求めるもの!!

小銭はどんどん出して、スリムなフォルムのミニ財布を保ちましょう♡

収納力バツグン!

お札はどのくらい入る?

ニャンC
ニャンC
体感としては、10枚くらいをMAXにしたい感じ!
tomtom(夫)
tomtom(夫)
それ以上だと、お財布を三つ折りにするとき、
パツパツ感があるよね

これはふたりとも『MAX10枚くらい』で意見が一致。
まあ、メインは「キャッシュレス決済」で過ごしているので十分と言えるのではないでしょうか。

ちなみにお札は…こう、なります。

ミニ財布に入れたお札はこうなる

これは三つ折り財布の宿命…なので、お会計をする際はヨコ方向に軽く「ピッ」っと曲げるようなイメージで伸ばしてから渡すと、店員さんもレジに入れやすい…ハズ。

「ペーパーミニウォレット」耐久性をレビュー!

ここまでで「ペーパーミニウォレット」の魅力を色々感じていただけたかと思います。
そう、とってもいいお財布なんです。

ならば、できるだけ長く愛用したい♡ものですよね。

三角のフラップ(フタ)は、べろべろにならない?

この問題…「ペーパーミニウォレット」を購入するにあたり、個人的にいちばんの心配ポイントだったかもしれません。

結論から言うと、結構大丈夫!です。

ただしこれは、まあまあ気をつかって使用しているから、かもしれません。

小銭入れを開ける際は角ではなく『面』に指を添えて開けています。

ペーパーミニウォレットの扱い方
ニャンC
ニャンC
こう、優しく、ね♡
tomtom(夫)
tomtom(夫)
えっ、オイラは角から開けてるけどね〜!?
ペーパーミニウォレットの扱い方

グイグイッ

ニャンC
ニャンC
ワ〜〜〜〜ッ!!!!
ペーパーミニウォレット、三角部分は折れない?
ニャンC
ニャンC
ほら、ちょっとだけ痕ついちゃってるじゃん…

というわけで、扱い方によっては「こう」なりますが、
正直なところ角をグイグイしている割には綺麗だなと感じました。

それなりに耐久力はあるようですが、三角のフラップは「ペーパーミニウォレット」のデザインの要!
ぜひ大切に扱ってあげてください。

tomtom(夫)
tomtom(夫)
反省、反省!

ロゴは、ハゲる?

三角部分を心配していたわたしに対し、夫が一番怯えていたのはロゴのハゲ。

tomtom(夫)
tomtom(夫)
BA ENCI GA (バ…エンシ…ガ…)
みたいなのは見栄えが悪くてイヤだ〜!!

でも、意外や意外、1年使用しても全然ハゲていません!!

ペーパーミニウォレット、三角部分は折れない?

たしかに「ロゴがはげやすい」という口コミを見かけるのも事実。

それでも、ちょっぴり「エンボス加工」(へこみ)にメタリックが箔押しされているので、思ったより耐久力がありそうです。

メタリックは、ハゲる?

これはね、ハゲました〜!!

ニャンC
ニャンC
やーーん!!
いえ、覚悟の上でした…!
バレンシアガのメタリック財布はハゲる?

写真は9ヶ月使用したわたしのメタリック……
やはりバッグの中で物にあたるエッジの部分などから、ハゲてきちゃいますね……

でも、どうでしょう…これは渋いハゲではないでしょうか…いぶし銀だ……

ニャンC
ニャンC
結論:ハゲるけど、気の持ちよう

おわりに

いつか現金を一切持たない時代が来るんだろうな〜などと思いつつも、
現時点では「ちょっと現金」+「カード」が持てるミニ財布がちょうどいい塩梅かなと思う、わたくしです。

キャッシュレス時代のミニ財布をお探しなら、
BALENCIAGA(バレンシアガ)の「ペーパーミニウォレット」ぜひいちど手に取ってみてくださいね♡

他のブランドも見てみる?
いまこそブランドミニ財布を狙うべし♡本気で検討した3ブランド徹底比較
ブランドミニ財布を狙え♡本気で検討したプラダ・バレンシアガ・サンローラン徹底比較こんにちは、ニャンCです。 すっかりキャッシュレスが浸透してきた今日この頃。 そろそろ、大きなお財布いらないかも…??って思い始...