国内旅行・おでかけ

『レースのおまもり』にキュン♡京都・下鴨神社の乙女心くすぐる開運招福守り

下鴨神社のレースのお守り

SNSで話題になった、京都・下鴨神社の『レースのお守り』
ひと目見た瞬間、ガッチリ心を掴まれてしまいました。

それからずっとず〜っと掴まれっぱなしだったので、京都に立ち寄った際、念願の下鴨神社にお参りしてきました!

開運招福「レースのお守り」

下鴨神社のレースのお守り

じゃん!こちらが念願の、レースのお守り。可愛いっ……♡

下鴨神社のレースのお守りを日に透かす

レースのお守りを日に透かすと、とっても綺麗。

銀の糸で刺繍されているのは下鴨神社の神紋「カモアオイ」(双葉葵)です。
ハートのように見える葉っぱが愛らしいですね。

ちなみに、中のお札はアクリルプレートにガッチリ守られているので、フニャフニャになっちゃう心配はありませんよ!

レースのお守りのご利益は?初穂料は?

ご利益は『開運招福』です。

可愛すぎてもう一瞬にして福来たる〜♡♡という気分です。

また、『開運招福』だと贈り物にもいいな、と思ったので
ふたりの母の分も授かりました。ひとり3体まで授かることができますよ。

初穂料は1体:2,000円です。(以前は1,500円だったようです〜)

ふたりとも「可愛い♡可愛い♡」と喜んでくれたので、やはり可愛いものには福がある!

レースのお守りを授かるには?どこ?何時ごろ?

「当日頒布分が終了すると手に入らないことも……」というウワサに怯えていましたが、
5月のGW、10時半ごろに訪れましたが、まだまだたくさん並んでいましたよ!

具体的に、どのあたりでレースのお守りを授かれるのかというと…

下鴨神社のレースのお守りはどこで買える?_1

楼門の奥の授与所と…

下鴨神社のレースのお守りはどこで買える?_2

楼門の手前の授与所で目にしました。

ところで上の写真、tomtom(夫)が撮ってくれたのですが、
この世界の中で私だけぼやけているんですよね。私以外の全てにピントがあっているのに。

ニャンC
ニャンC
モワ〜〜



下鴨神社の水みくじ

下鴨神社の水みくじ

下鴨神社といえば「水みくじ」も面白いですよ。

本殿で参拝を終えた後は、東側の御手洗社(みたらししゃ)に向かい、さっそく「水みくじ」で運試し!!

下鴨神社の水みくじを御手洗池の水に浸す

授与所でおみくじをGETしたら、御手洗池(みたらしいけ)へ。

下鴨神社の水みくじを御手洗池の水に浸す

御手洗池の水におみくじを浸すと……

デデン!!!

下鴨神社の水みくじ

中吉!!

一部抜粋すると…

体調=からだきたえよ 少しずつ長く
金運=むだづかい少なくせよ

ニャンC
ニャンC
あまりにも納得な内容!!!
tomtom(夫)
tomtom(夫)
(下鴨神社、これはガチ…ッ!)

むだづかい、少なくせよ。に神さまの慈悲を感じますね。
なくせじゃないの。少なくせよなの。

下鴨神社の水みくじを結ぶ

神さま、わたし、がんばります。

ニャンC
ニャンC
最近おきにいりのガイドブック2冊♡
「ときめく」スポットが多く掲載されていますよ〜

下鴨神社へのアクセス

賀茂御祖神社(下鴨神社)
〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
URL:www.shimogamo-jinja.or.jp/

次は甘味でひとやすみしませんか?

みたらし団子発祥の味を堪能しよう♡

加茂みたらし茶屋
京都・下鴨神社とあわせて行きたい!「加茂みたらし茶屋」でみたらし団子を味わおう京都・下鴨神社に参拝したあと、あわせて寄りたいのが「加茂みたらし茶屋」 その名の通り、おいしい「みたらし団子」がいただけます♡ ...