石垣島の旅

【竹富島】ノープランでもゆるっと遊べる3時間!ママチャリを借り、星の砂を拾い、ネコと海を愛でる。

ノープランでもゆるっとあそべる竹富島

こんにちは、ニャンCです。

石垣島旅行最終日!
夕方発の飛行機まで半日ほど遊べそうだったので、離島・竹富島に滑り込んできました。

竹富島は石垣島から30分ごとに出ている高速船で約10分!
石垣島から最も気軽にアクセスできる離島です。

普段、行き先のリサーチはみっちりやるのが好きなのですが、旅行終盤の疲れもあり、

ニャンC
ニャンC
みんな自転車に乗って島を回るらしいナ〜

というちょっとした情報だけを握りしめて、とりあえず船に乗っちゃいました!!

竹富島へは高速船で!

竹富島の港と高速船
竹富島へ行くには『ユーグレナ石垣港離島ターミナル』から高速船に乗ります!

石垣島からの便は、7:30から30分ごとに出ていて、
竹富島からの便も、7:40から30分ごとに出ています。

tomtom(夫)
tomtom(夫)
結構、本数があるね!

なので、離島ターミナルにふらっと行って『安栄観光』でチケットを買った後は、「ブルーシールアイス」でも食べていたら、いい感じに出航時間です!

ニャンC
ニャンC
チケットは往復:1,330円(大人)でした!

 

竹富島、どんな自転車で走る?ロードバイクはどう?

竹富島をレンタサイクルで走る
この旅行では自前のロードバイクを持ってきていたので、当初は竹富島にも持っていこうかな??と思っていたのですが…

ここはね、レンタサイクルが正解です。

理由としては、下記のとおり。

  1. 砂の道が多い
  2. びゅんびゅん走るムードではない
竹富島の道は砂

竹富島は写真のような砂の道が多くて景観は超キュートなのですが、
とくに雨の後は砂の道がうねうねモコモコしていて、いやーーー走りにくい!!(笑)自転車も砂まみれになるわよ〜〜!!

また、多くの人が砂の道にハンドルを取られてヨロヨロ運転の自転車で行き交うため、びゅんびゅん走れる感じではないです。

なのでここは、ゆっくりのんびり[ママチャリ]での散策を堪能するのがベターと言えましょう!

レンタサイクルはどう借りる?どこで借りる?

レンタサイクルは竹富島に4店舗あり、4店舗すべてが船着場に送迎バスとともにスタンバイしてくれています。
なので、借りたいお店の送迎バスに乗り込めば、お店まで連れて行ってくれます。

4店舗すべて似たような白いバン(だった気がする)ので、心ゆくままに、どれかに…乗るのです……

ニャンC
ニャンC
そして我々が心ゆくままに乗り込んだのは……

友利レンタサイクルで自転車を借りたよ!

友利レンタサイクル

送迎バスに揺られて到着したのは、友利レンタサイクルさん!

料金は、普通の自転車だと1時間300円、プラス1時間ごとに300円(4〜10月)でした。や、や、安〜〜。(※4店舗とも、大体このお値段)

スマホに表示して見せるだけで10%OFFのWEB割クーポンも公式サイトに載っているので、事前に要チェキ〜!(私は知らなかったので使えなかったよ…)

 

自転車は全体的にキレイな感じで、ブレーキなどの整備もバッチリだったので、あとでご紹介するいい感じのカフェが近いことも含め『友利レンタサイクル』さんオススメです!

tomtom(夫)
tomtom(夫)
当日はちょっと小雨が降りそうだったんだけど、無料でカッパの貸し出しもしていたよ

レンタサイクルを借りたら、送迎バスの窓から見えた素敵な道で早速撮影タイムー!!

竹富島のお花いっぱいの道

か〜〜んわいいい〜〜〜〜♡♡
なんてなんてなんて可愛い景色なの。
竹富島は緑がワサワサ茂ってお花がたくさんで、そこかしこがソーキュート!!
もう、すぐ止まって写真撮っちゃう。

夢の『星の砂ひろい』は、結構ハード

カイジ浜

さて。まず向かったのは「星の砂」が拾える、星砂海岸・カイジ浜

幼稚園くらいの頃、女の子たちの沖縄土産といえば、小瓶に星の砂と色のついた砂が入って、ドライフラワーが1本立っているアレじゃありませんでした?
アレ、だいすきだったんです。今でも好き。

なので、星の砂ひろいは子供の頃からの夢でした!

拾い方は、

  1. 手のひらを地面につける
  2. 手に付いた砂の中から、星の砂を探す

という感じ。
直接地面からちまちま拾うのは難しいので、この作戦がおすすめです!

手をペタペタ……

ニャンC
ニャンC
ふふ、星の砂、あるある♡

夢に見た星の砂が、我が手にー!しばらく夢中で星の砂をgetしまくったのですが……

星の砂ひろい、結構ハード

何がハードって、すごく小さいものを拾っているから、
拾えども、拾えども、わが星の砂いっぱいにならざり…ぢっと手を見る……

ニャンC
ニャンC
ハアハア……星の砂ひろいは強靭なメンタルが必要……でも楽しかった!!!

なお、いくらハードでも『砂ごとガッと持ち帰る』ことは禁止されていますので、ちまちま頑張りましょう!

ちなみに私が星の砂を集めている間tomtom(夫)は無心でヤドカリと遊んでいたそうです。
私がちまちまやっているときに放っておいてくれる夫、わかってる。わかってるなー。

超・遠浅、コンドイビーチ

先ほどのカイジ浜からも見えていた、コンドイビーチに移動してきました!

と・お・あ・さ〜〜〜!!!!

干潮のタイミングだったので、どこまでも歩いていけそうで面白かったです!

太ももくらいまで海に浸かるガッツがあれば、サンドバー的な幻の島的なところにも行けたのですが、あいにく水着を装備していなかったので断念ッ

tomtom(夫)
tomtom(夫)
幻の島を求める冒険者は、濡れてもいい装備(せめて下半身)をお忘れなく!

展望台から赤瓦の集落を見渡す

現在は老朽化で使用されていない展望台「なごみの塔」ちかくの建物に人がたくさんいたので吸い寄せられて行ってみると、そこが「あかやま展望台」でした。

展望台からの眺めがこちら!

いい眺め〜〜!!
赤い瓦の平屋建て、ザ・沖縄!なこの景観は国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれているそうです。

こういうのって、建物のお手入れや、建て替えの制限など、住んでいる人たちの努力によって守られているんですよねえ。
竹富島の砂の道も、年に数回、浜から運んで敷き直しているのだとか。

tomtom(夫)
tomtom(夫)
島民の皆さんの竹富愛を感じるねえ
ニャンC
ニャンC
お花もわんさか咲き乱れていて、竹富島はどこもかしもこ本当に可愛いです♡

そんな風景を一望できる「あやかま展望台」の入場料は100円!料金ボックスに入れて、屋上の展望台へのぼってくださいね。

先ほど眺めた街並みの中を自転車でゆっくり散策すると、休憩中の水牛が。
竹富島といえば水牛ツアーも有名ですが、私が出会った水牛はお昼寝中のこの子のみ。

ニャンC
ニャンC
バンバン水牛が歩いているのかと思っていたのに、案外レアな存在でした!

クチュアンドパラダイス カフェ

さて、石垣島の方でランチの予約をしていたため、そろそろ帰り仕度を。
レンタサイクルを返却し、近くのカフェで休憩してから港行きの送迎バスに乗せてもらうことにしました。

というわけで、友利レンタサイクルから歩いてすぐの「クチュアンドパラダイス カフェ」へ!

くもり空の下の散策だったとはいえ、南国。バテた体にフローズンドリンクがしみる〜〜〜!!
プラス料金でアルコールありのフローズンも頼めます。

こちらのカフェはともかく、雰囲気が抜群にいいッ!!
しっとりとした日陰、ここちよい水音とゆるやかなBGM、ふわっとかおるお香(蚊取り線香…?)

雰囲気がよすぎてテーブルに「寝ないでください」という表示があるのですが、寝ちゃってる子いました…

ニャンC
ニャンC
(わかるぞ…)
【クチュアンドパラダイス カフェ】
〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富531
電話:090-7903-8742
営業時間:11:00~17:30

ゆるっと3時間・竹富島、まとめ!

竹富島から出航する高速船

以上、3時間でゆるっと遊ぶ竹富島でした。
サイクリング、星の砂、海、町並み、カフェ…と、結構盛りだくさんで遊べました。

石垣島から10分で行ける気軽さで、離島らしさを楽しめる竹富島、旅行最終日という少ない時間の中でも行って良かったです!

石垣島に行った際は、ぜひ竹富島まで足を伸ばしてみてくださいね。
たっぷり沖縄ムードが味わえますよ♡

なお、くもり空だと油断していたらバリッバリに日焼けしたので、南国での油断は禁物!
ちいさいアネッサが持ち歩き用にちょうどいいサイズなので、バッグに常備しておくのが吉。いや大吉。
「いいじゃん〜」という日焼け止めは数あれど、『手のひらサイズ』で出してきたアネッサは天才。

では!みなさまよい旅をー!!

石垣島旅行のおすすめスポット紹介はこちら
はじめての石垣島旅行で体験したい「6つのこと」を叶える定番&穴場SPOT
元ツアコンも高評価!石垣島にオトナふたり旅、ゆったり・アクティブ両方欲張るおすすめスポット6選沖縄本島から更に南に約400km。 日本の最南端まであと一歩、なんなら台北より南、という位置に浮かんでいるのが 『石垣島』 ...